• お取り扱い商品
  • 豆富
  • 生揚げ
  • がんも

営業カレンダー

ホーム > 季節の豆富

季節の豆富

季節限定商品

豆腐づくり一筋150年以上。1862年(文久二年)創業の染野屋は、昔ながらの移動販売にこだわっておいしいお豆腐をご提供しています。こちらでは、旬の材料を使った当社のオリジナル商品「季節の豆腐」をご紹介します。

  • 枝豆とうふ
  • ゆずとうふ
商品名 枝豆とうふ
枝豆とうふ
販売開始日  
開発コンセプト
  • 染野屋の季節製品の中でも人気がある枝豆とうふを、長い期間お客様へご提供できるようと充填とうふで開発しました。
  • 旬の枝豆を使用し、「見た目・味・香り・食感」で季節感を感じていただき、お豆富自体も夏らしくすっきり感や清涼感を感じていただけるようこだわりました。
  • 今後の染野屋の夏の定番製品としてご提供できればと考えております。
商品特性
  • 大豆の甘味を引き出し、枝豆の風味や味を絶妙のバランスで仕上げました。夏らしくすっきり感があり清涼感が感じられるお豆富となっております。
  • お豆富の中に粒の枝豆を入れることで、食感にアクセントをつけ飽きさせることなく最後まで楽しんで頂けると思います。

【枝豆の栄養価】

  • 枝豆は、ビタミンAやビタミンCなどのミネラルを多く含んでいます。また、枝豆のタンパク質に含まれるメチオニンはビタミンB1、ビタミンCとともにアルコールの分解を促し、肝機能の働きを助けてくれるため、二日酔いを防止する働きがあります。
  • また大豆とともにビタミンB1群が豊富なことから夏バテ防止・疲労回復などの効果があるため、豆富と枝豆の組み合わせは夏には最適な食べ物と言えます。

※夏バテの原因である食欲不振から来る栄養不足の解消に、ぜひ枝豆とうふをおためしください。

おすすめの
召し上がり方
お塩でお召し上がりください。
豆富と枝豆の甘味がより一層引き立ち、おいしく召し上がれます。
商品名 ゆずとうふ
ゆずとうふ
販売開始日  
開発コンセプト
  • 寒い時期でも充填豆富をご賞味いただけるよう、冬季の定番製品と考え鍋や温めて召し上がれるゆずとうふを開発しました。
  • 湯豆腐や鍋に入れても風味が飛ばないよう、細かい柚子皮と柚子のペーストをふんだんに使用し柚子感を強く出しています。
  • 柚子の渋みを極力抑え、柚子の風味と大豆の風味のバランスを大事にしました。
  • また、ゆず(黄色・熟したもの)は10月から12月が旬とされており、日本では古来から冬至に柚子湯に入る風習があります。そういった季節感に合った製品としてお楽しみいただけたらと思います。
商品特性
  • 大豆には秋田県産リュウホウを使用し、国産の柚子を使用しております。
  • 大豆の風味、柚子の爽やかな味・香りが口の中で広がります。
おすすめの
召し上がり方
  • 温めることで柚子の香りがほんのり立ち湯豆腐などにも最適です。
  • 冷たいままでも召し上がれますが、少し柚子の味が濃く感じられます。鍋のお供やお吸い物など温めたものにおすすめです。

【注意点】

鍋用として、にがりきぬごしより固めに作ってはいますが、海水にがりを使用しているため量販店のような固いお豆富になりずらく、鍋でぐつぐつ煮立たせますと崩れやすくなります。

  • ページトップへ